納得の家づくり応援します。
プラスホーム事務所 上棟
プラスホーム新事務所の上棟の様子です。
当社社長が見守る中
作業は順調に進んでいきます。
これは
下げ振り
で柱の垂直を確認しているところです。
建て方など風の出るところで測るには、筒の中に下げ振りを入れて、
風防止用の防風下げ振りを使います。
ハイスピードで家が組みあがっていきました
さてさて、今年も残りもう僅かですね。
当社は明日からお正月休みに突入です。
皆様、良いお年をお迎え下さい
スポンサーサイト
2009.12.29 Tue
l
プラスホーム事務所
l
COM(0)
TB(0)
l
top ▲
建前(たてまえ)の話
上棟のことを、【建前
たてまえ
】 【棟上げ
むねあげ
】 【建て方
たてかた
】と呼んだりしますが、
この「建前」という言葉、どこかで聞いたことありませんか?
実は「本音と建前」という言葉の語源 が、上棟の時に使われる「建前」からなんです。
これは、ある女性を供養するために始まったという言い伝えがあります。
週刊・建築リフォーム&リニューアルという
サイトの一部を参考に少しご紹介したいと思います。
ある高名な棟梁が建前の前夜、玄関の柱が短いことに気付きました。
明日の建前が無理だと悟った棟梁はそのことを恥じ、
自殺まで考えるほど思い詰めました。
そのことを知った妻は、夫に酒を勧めて眠らせ一晩中考えた末、
不足を枡で補うという名案を思いつきます。
建前の朝、目覚めた夫に妻は無言で3つの枡を差し出しました。
夫はすぐに妻の考えを悟り、一升・五合・一合の枡を組み合わせ、
無事に建前を迎えることができました。
ところが、このことが外に漏れることを恐れた棟梁は、
なんと妻を殺してしまったのです。
そして、その弔いとして棟に女の七つ道具である
口紅・白粉・櫛・かんざし・鏡・かつら・こうがいを飾りました。
最近では簡略化されることも多くなっていますが、
これが建前の儀式になったというわけです。
棟梁たちによって語り継がれてきた切ない建前の神話は、
家を建てること=建前を仕事とした男のすさましいばかりの執念と、
その男の生きざまに本音で殉じた女の物語です。
そして・・・これが本音と建前の語源となったそうです。
2009.12.27 Sun
l
お知らせ
l
COM(0)
TB(0)
l
top ▲
プラスホーム事務所 上棟準備
建物の骨組みを現場で組み立てる準備がされています。
プレカット
された木材が搬入されています。
※プレカットとは、建築用の材料を事前に工場で加工しておくことです。
建築現場に搬入された時点ですぐに使用できるので、大幅な工期の短縮が可能になります。
コンピュータやCADソフトなどを使用した工場で精密加工されているので、品質にばらつきがなく安定している点もポイントです。
上棟に先立って外部足場が組まれていきます。
2009.12.26 Sat
l
プラスホーム事務所
l
COM(0)
TB(0)
l
top ▲
鳥取市秋里 N様邸 構造動画
吉岡温泉町での完成見学会と同時開催されていた、
秋里の構造見学会のお宅
の様子です
建物内は照明が付いていないため、暗くて少し見にくいかもしれませんが・・・。
柱と柱の間に斜めに入っているのが
筋交(すじかい)
です。(筋違とも表記されます)
1本だとシングル。2本だとダブルです。(バッテンになっているので解り易いと思います)
ダブルにすることで、よじれや振動により強くなります
この部分を
耐力壁
といいます。
耐力壁は家自体の重さも支えるため、2階より1階に多く必要です。
〔2階〕
〔1階〕
2009.12.24 Thu
l
鳥取市 秋里 N様邸
l
COM(0)
TB(0)
l
top ▲
鳥取市滝山 F様邸 増改築
本日は増改築されたお宅
をご紹介させて頂きます。
【増築前】
【増築後】
玄関部分が増築されているのがわかりますか
増築して広くなった玄関には、窓もありとても明るくなりました。
カウンターも設置され、飾り棚として活躍しています。
玄関の出入口が2箇所あります。便利ですね。
外に置いていた自転車も、中に置くことができるようになりました。
物入れにはハンガーパイプが付いているので、コートを掛けておくことができます。
LDから2階へと続く階段部分にパーテーションを設置しました。
2009.12.22 Tue
l
リフォーム
l
COM(0)
TB(0)
l
top ▲
吉岡温泉N様邸 完成見学会
去る19日(土)・20日(日)の二日間、
鳥取市吉岡温泉町のN様邸にて完成見学会を開催させて頂きました。
二日間とも見学会日和とは言い難いお天気でした
ご来場頂いた皆様、寒い中本当に有難うございました。
2009.12.21 Mon
l
鳥取市 吉岡温泉 N様邸
l
COM(0)
TB(0)
l
top ▲
プラスホーム事務所 土間コンクリート打設
会社の3階から撮影
コンクリートが流し込まれていきます。
ならした後、すぐにコテで仕上げていきます。
養生期間をおいて型枠を取ります。
この日は極寒で職人さんも大変そうでした
途中からあられが降ってきて、
コンクリートに穴が開く
と思ってしまうくらい凄い勢いのあられでした。
2009.12.18 Fri
l
プラスホーム事務所
l
COM(0)
TB(0)
l
top ▲
鳥取市秋里 N様邸 窓枠~サッシ
窓枠~サッシと工事は進んでいます。
取付位置・高さ・水平垂直など、ひとつひとつ確認しながら行っていきます。
4枚目の写真に写っているピンクの板のようなものは
断熱材
です。
先日のBLOGで、吉岡温泉町での完成見学会のお知らせをさせて頂きましたが、
こちらのお宅では構造見学会を同日開催致します。
失敗しない家づくりは、「現場」を自分の目で見ることから始まります
全てのお客様に【安心】と【満足】を提供できるよう、
ありのままを見て頂き、【納得】して頂ければ幸いです
2009.12.17 Thu
l
鳥取市 秋里 N様邸
l
COM(0)
TB(0)
l
top ▲
改修工事(雨漏り)
住宅版三大疾病のひとつともいえる雨漏りですが、先日当社でも改修工事を行いました
雨漏りはまず原因を特定しなければいけません。
雨漏り
屋根からとは限りませんので、しっかりと調査することが重要です。
【改修前】
【改修後】
新築は勿論ですが、増改築などもお気軽にご相談下さいね
2009.12.14 Mon
l
お知らせ
l
COM(1)
TB(0)
l
top ▲
鳥取市卯垣 I様邸 地盤改良工事
土地の地盤改良工事を行っています
地盤改良の前に地盤調査を行い、そこで地盤の地耐力(土の強さ)を数値化します。
その調査を行った後、必要であれば改良工事を行います。
地耐力がないと、その地盤は建物の重さに耐えられず沈んでしまい、
建物も傾いてしまいます。
そんなことになっては大変ですから、地盤改良をしっかり行い、
更に強固なベタ基礎で建物を支えます。
2009.12.12 Sat
l
鳥取市 卯垣 I様邸
l
COM(0)
TB(0)
l
top ▲
鳥取市卯垣 I様邸 地鎮祭
先日卯垣で地鎮祭が行われました。
とても寒い日でしたので朝から施主様も大変だったと思いますが、
無事に終えることができました。
一般的に地鎮祭は吉日の午前中に行うのが良いとされています。
大安を選ばれる方が多いですが、それ以外でも構いません。
六曜などを参考にしてください。
・大安:全ての物事をとりおこなうのに良い日。午前9時から午後5時まで
・赤口:よろしくない日。正午のみ良い。
・先勝:午前は良い日。
・友引:良い日 正午が良くない。
・先負:午後良い。午後は大吉。先んずるのは良くない日。
・仏滅 :よろしくない日
近頃は地鎮祭を行わない方もいらっしゃるようですが、
一般の方が何度も経験する儀式ではありませんし、入学式や結婚式のように、
ひとつの節目としてされたほうが良いかと思います
2009.12.11 Fri
l
鳥取市 卯垣 I様邸
l
COM(0)
TB(0)
l
top ▲
鳥取市吉岡温泉 N様邸 内装工事
構造を保護するため、デザイン性だけでなく耐水性・耐火性・耐食性に優れた材料を使い、
家の内部を仕上げていきます。
職人さん達がひとつひとつ丁寧に仕上げていきます
対面キッチンもレンジフードが取り付けられキッチンらしくなってきました
ユニットバスも入りました
広いお風呂で一日の疲れを癒してもらいたいです
そして。。。
そして。。。
ついに建物の全貌が
シンプル&モダンな外観が露になりました
ここでお知らせです
12月19日(土)・20日(日)
こちらのお宅の完成見学会を開催致します。
ご見学希望の方、または詳細をお知りになりたい方は
0857-30-1522
までお気軽にお電話下さい。
お待ちしております。
2009.12.11 Fri
l
鳥取市 吉岡温泉 N様邸
l
COM(2)
TB(0)
l
top ▲
イルミネーション
12月に入り、プラスホームでもイルミネーションを点灯させました
気分はすっかりクリスマスモードです
最近はイルミネーション用の飾りも種類が豊富で、
ホームセンターなどには特設コーナーも設置されていて、
誰でも気軽に楽しめるようになりました。
一般のご家庭でどんなイルミネーションが施されているのか気になります。
住宅街で素敵なイルミネーションのお宅を探索してみたいです。
さて、冬を彩る鳥取のイルミネーションといえば
鳥取砂丘イリュージョン
が有名ですね。
他にも
花回廊
や
燕趙園
でイルミネーションが楽しめるようです。
どれも幻想的で別世界に迷い込んだかのような感覚になるのではないでしょうか。。。。。
2009.12.10 Thu
l
お知らせ
l
COM(0)
TB(0)
l
top ▲
鳥取市秋里 N様邸 屋根工事
上棟が終わると、骨組が雨に濡れるのを防ぐため屋根をつくります。
屋根の下地となる
※野地板(のじいた)
を張り、更に防水シートも張って瓦やトタン、
カラー鉄板など耐水性に優れた屋根材を葺きます。
※野地板(のじいた)とはストレートや瓦など屋根材の下地材のこと。
プラスホームでは、耐候性が高く色褪せのない陶器瓦を標準仕様としています。
建物は足場&シートで囲まれているため、外観はまだわかりません。
全貌が露になるにはあと1ヶ月弱ほどかかりそうです。
2009.12.08 Tue
l
鳥取市 秋里 N様邸
l
COM(0)
TB(0)
l
top ▲
プラスホーム☆ゲストルーム&倉庫
当社のゲストルーム&倉庫が着工となりました
地鎮祭の様子です
神妙な面持ちですね。
工事は順調に進んでいるようです。
竣工が待ち遠しいです。
2009.12.05 Sat
l
プラスホーム事務所
l
COM(0)
TB(0)
l
top ▲
l
Home
l
いつでも里親募集中!
里親になろう!
カレンダー
11
| 2009/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
FC2カウンター
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ライフ
1597位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
住宅
274位
アクセスランキングを見る>>
最近の記事
分譲住宅 完成! (02/15)
足場が取れました☆ (02/03)
プラスホーム モデルハウス着工 (02/03)
基礎工事進行中 (01/27)
木工事進行中~ (01/13)
最近のコメント
しんゆう:太陽光発電パネル搭載の家 (07/10)
N👩:鳥取市行徳 N様邸 上棟!! (07/22)
山村正:サイディング貼っています♪ (12/03)
プラスホーム:鳥取市富安 U様邸 カーポート (01/06)
tomomo:鳥取市富安 U様邸 カーポート (12/27)
プラスホーム:鳥取市富安 U様邸 手形式 (09/13)
西原千晶:鳥取市富安 U様邸 手形式 (09/05)
カテゴリー
お知らせ (163)
雑談 (45)
リフォーム (96)
プラスホーム事務所 (12)
鳥取市 吉岡温泉 N様邸 (5)
鳥取市 秋里 N様邸 (8)
郡家町 M様邸 (5)
岩美郡 岩美町 K様邸 (15)
鳥取市 宮下 H様邸 (15)
鳥取市 佐治 K様邸 (4)
鳥取市 卯垣 S様邸 (6)
鳥取市 秋里 M様邸 (10)
鳥取市 叶 N様邸 (14)
鳥取市 宮長 S様邸 (20)
鳥取市 卯垣 K様邸 (23)
鳥取市 卯垣 I様邸 (13)
鳥取市 宮長 Y様邸 (14)
鳥取市 雲山 U様倉庫 (10)
鳥取市 大杙 S様邸 (17)
鳥取市 吉成南町 Ⅰ様邸 (13)
東伯郡湯梨浜町 S様邸 (2)
烏取市 東今在家 H様邸 (10)
烏取市 緑ヶ丘2丁目 F様邸 (22)
鳥取市 緑ヶ丘1丁目 F&K様邸 (15)
鳥取市 南安長 K様邸 (14)
烏取市 富安 U様邸 (13)
烏取市 南吉方 Y様邸 (17)
鳥取市 国府町 J様邸 (20)
八頭郡八頭町宮谷 T様邸 (6)
鳥取市 岩倉 Y様邸 (16)
鳥取市 卯垣 F様邸 (12)
鳥取市 秋里 H様邸 (18)
展示場 (22)
鳥取市青谷町 T様邸 (14)
やましろの杜 建売住宅 (10)
鳥取市 古海 M様邸 (11)
鳥取市 材木町 Y様邸 (6)
鳥取市 古市 T様邸 (7)
鳥取市 行徳 U様邸 (10)
鳥取市 江津 T様邸 (11)
鳥取市 行徳 N様邸 (4)
鳥取市 野坂 Y様邸 (9)
鳥取市 若葉台 K様邸 (6)
鳥取市 吉成 K様邸 (11)
鳥取市 浜坂 T様邸 (10)
鳥取市浜坂 I様邸 (0)
鳥取市 浜坂 I様邸 (10)
鳥取市 S様邸 (2)
鳥取市 Y様邸 (32)
鳥取市 卯垣 O様邸 (31)
鳥取市湖山町南 ガリレオテラス (16)
鳥取市 寺町 M様邸 (4)
鳥取市 湖山町南 T様邸 (14)
鳥取市 江津 Y様邸 (10)
鳥取市 緑ヶ丘 H様邸 (13)
鳥取市川端 店舗改装 (6)
鳥取市弥生町 店舗改装 (3)
鳥取市 吉方温泉 Y様邸 (16)
鳥取市 正連寺 U様邸 (19)
鳥取市 庖丁人町 N様邸 (1)
鳥取市 緑ヶ丘 S様邸 (14)
岩美郡 岩美町 F様邸 (16)
鳥取市 N様邸 (17)
鳥取市 浜坂 T様邸 (24)
鳥取市 浜坂 I様邸 (18)
鳥取市 湯所 F様邸 (7)
鳥取市 M様邸 (12)
岩美郡 岩美町 Y様邸 (13)
鳥取市 桂見 K様邸 (12)
鳥取市弥生町 店舗改装 (5)
鳥取市 南安長 K様邸 (7)
鳥取市 桂見 K様邸(増築) (7)
鳥取市 国府町 Y様邸 (6)
岩美郡 岩美町 O様邸 (6)
鳥取市 T様邸 (12)
鳥取市 Y様邸 (8)
鳥取市 西品治 O様邸 (6)
鳥取市 N様邸 (7)
鳥取市 緑ヶ丘 M様邸 (6)
鳥取市 K様邸 (6)
鳥取市 T様邸 (8)
鳥取市 W様邸 (5)
鳥取市 気高町 F様保養所 (6)
鳥取市 H様邸 (6)
鳥取市 湖山町北 分譲住宅 (3)
鳥取市 緑ヶ丘 分譲住宅 (4)
鳥取市 立川 分譲住宅 (2)
鳥取市 モデルハウス (1)
月別アーカイブ
2019年02月 (3)
2019年01月 (2)
2018年12月 (12)
2018年11月 (8)
2018年10月 (8)
2018年09月 (3)
2018年08月 (6)
2018年07月 (5)
2018年06月 (17)
2018年05月 (8)
2018年04月 (10)
2018年03月 (11)
2018年02月 (8)
2018年01月 (5)
2017年12月 (12)
2017年11月 (7)
2017年10月 (12)
2017年09月 (14)
2017年08月 (18)
2017年07月 (25)
2017年06月 (35)
2017年05月 (19)
2017年04月 (18)
2017年03月 (26)
2017年02月 (21)
2017年01月 (12)
2016年12月 (21)
2016年11月 (23)
2016年10月 (11)
2016年09月 (15)
2016年08月 (20)
2016年07月 (24)
2016年06月 (23)
2016年05月 (10)
2016年04月 (3)
2016年03月 (9)
2016年02月 (8)
2016年01月 (9)
2015年12月 (15)
2015年11月 (16)
2015年10月 (8)
2015年09月 (7)
2015年08月 (12)
2015年07月 (9)
2015年06月 (4)
2015年05月 (5)
2015年04月 (6)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (8)
2014年12月 (4)
2014年11月 (3)
2014年10月 (3)
2014年09月 (5)
2014年08月 (12)
2014年07月 (18)
2014年06月 (10)
2014年05月 (4)
2014年04月 (12)
2014年03月 (9)
2014年02月 (8)
2014年01月 (8)
2013年12月 (5)
2013年11月 (10)
2013年10月 (10)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (1)
2013年06月 (4)
2013年05月 (3)
2013年04月 (5)
2013年03月 (2)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (3)
2012年11月 (4)
2012年10月 (3)
2012年09月 (5)
2012年08月 (6)
2012年07月 (4)
2012年06月 (4)
2012年05月 (15)
2012年04月 (8)
2012年03月 (10)
2012年02月 (1)
2012年01月 (4)
2011年12月 (10)
2011年11月 (4)
2011年10月 (6)
2011年09月 (8)
2011年08月 (3)
2011年07月 (17)
2011年06月 (12)
2011年05月 (24)
2011年04月 (23)
2011年03月 (21)
2011年02月 (14)
2011年01月 (9)
2010年12月 (7)
2010年11月 (5)
2010年10月 (7)
2010年09月 (8)
2010年08月 (11)
2010年07月 (11)
2010年06月 (15)
2010年05月 (10)
2010年04月 (11)
2010年03月 (8)
2010年02月 (12)
2010年01月 (6)
2009年12月 (15)
2009年11月 (4)
2009年10月 (2)
2009年09月 (4)
2009年08月 (8)
2009年07月 (1)
2009年06月 (3)
2009年05月 (4)
2009年04月 (11)
2009年03月 (10)
2009年02月 (2)
2008年12月 (1)
2008年09月 (2)
2008年08月 (3)
2008年07月 (5)
2008年06月 (9)
2008年05月 (10)
2008年04月 (28)
2008年03月 (18)
2008年02月 (3)
QRコード
携帯からも実況中継中
お問合せはこちらから
ご質問は下記へご記入ください。メールにてご返答させていただきます。
名前:
メール:
件名:
本文:
リンク
プラスホーム ホームページ
管理者ページ
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS